プランターで育てるネバネバの王様、オクラ!
初心者でも挑戦しやすい暑さに強い野菜です。
プランター選びから苗の植え付け、適切な水やり方法、害虫対策、支柱の必要性に至るまで、オクラ栽培のポイントをわかりやすくご紹介します。
初心者さんでも育てやすい野菜なので、ぜひチャレンジしてみて下さいね!
オクラのプランター栽培の基本
オクラは、熱帯起源の植物で、暑さに非常に強い性質を持っています。
日本のように夏日が猛烈に暑くなる地域でも、元気に成長しますよ!
以下に、オクラをプランターで栽培する際の時期や育て方のポイントをまとめました。
栽培活動 | 時期 | 備考 |
---|---|---|
種まき | 5月下旬~6月初旬 | 年間平均気温が12〜15℃の温暖地基準 |
収穫 | 7月~9月 |
オクラは基本的に夏野菜であり、春末から初夏にかけて種をまき、夏を通して収穫します。
熱帯原産であるため、温度が十分に高くないと適切に成長しません。
特に4月から5月の肌寒い時期に種まきを考えている場合は、温度管理がしやすいポットでの育苗が推奨されます。
オクラの最適成長温度は25℃から30℃です。
プランターの配置場所
プランターは、よく日が当たり、空気の流れが良い場所に置くことが重要です。
しかし、エアコンの外気排出口のように人工的に発生する熱風を避けるべきです。
オクラの熱帯性質と耐候性
熱帯地域に原生するオクラは、直射日光や急な豪雨を好む性質があります。
そのため、雨季になってもわざわざ場所を変える必要はありません。
オクラ栽培のコツ
- 種の準備:オクラの種は外皮が硬いため、植え付け前に水につけて発芽させることが望ましいです。
プランターには複数の種をまき、後に間引いて1本だけ育てます。 - 支柱や虫除けの必要性について:オクラは支柱が不要なほど自立性が高く、虫害も少ないため、防虫ネットの設置も不要です。
オクラ栽培に必要な栽培用品
オクラを栽培するためには、プランター、適切な培養土、そして肥料が基本的な必需品です。
オクラに適したプランターの規格
推奨されるプランターのタイプとサイズは下記の通りです。
- 形状: 丸型
- サイズ要件: 直径30cm、深さ30cmの10号サイズ
このサイズのプランターを使用し、1プランターに1株のオクラを植えることが推奨されます。
オクラの根系には深さがあるプランターが適しています。
推奨プランターは、スリット鉢10号です。
オクラ栽培に適した土
市販されている野菜用の培養土を使用します。
推奨される培養土
花や野菜栽培に適した万能型培養土。地力向上成分のabコンポと、長期間効果が持続するIB肥料を含有。
オクラ栽培に適した肥料
野菜専用の培養土を使用すれば、元肥は不要です。
追肥として油かす肥料を準備することが好ましいです。
推奨される追肥用肥料
有機質肥料の中でも特に油かす肥料は、野菜の味を良くし、花の色を鮮やかにします。
肥料効果がゆっくりと持続し、使用後は土を改良して柔らかくします。
オクラのプランターでの育て方
準備:種の事前処理
オクラの種は硬いため、よく水を吸わせてから植えると発芽しやすくなります。
種を植える3日前から水またはぬるま湯に浸し、毎日その水を替えてください。
種が割れて白い根が見えたら、植え付けの準備完了です。
1. 種の植え付け
5月下旬から6月初旬にプランターへ植えます。
もしもっと早く始めたいなら、ポットを使った育苗がおすすめです。
プランターの準備
- 鉢底石を敷いて、その上に野菜用培養土を入れます。
- 土の中心に1cmの穴を開け、3〜5粒の種をまき、土で覆います。
- 6月の涼しい時期は、1日1回の水やりで大丈夫です。
- 本葉が1枚出たら、最も健康な苗を選んで残りは間引きます。
2. 苗の植え替え
5月下旬以前に始める場合、直径7.5cmのポットに種を植え、本葉が出たら1本に間引きます。
6月、または本葉が1枚以上出たら、プランターに1株ずつ移植します。
苗の根を傷めないように、慎重にポットから取り出して、同じ深さで植えます。
3. 水やり
盛夏は朝と夕方2回、水をたっぷりと与えます。
4. わき芽取り
主枝に栄養を集中させるため、わき芽はすべて取り除きます。
5. 追肥
花が咲き始めたら、週に1回油かす肥料を株の周りにまきますが、株元にはまかないようにしてください。
6. 収穫
オクラの実は7cmに達する前に収穫し、がくの付け根を切り取ります。
実が大きくなりすぎると、硬くなってしまいます。
7. 下葉かき
収穫と同時に実の直下の葉を取り除き、栄養を実に集中させます。
8. 種採取
最も元気な実を選んで種用にし、茎につけたまま完熟させてから乾燥させ、種を取り出します。
9. 終了処理
栽培が終わった秋には、株を切り取り、プランターをきれいにします。
株は土に戻して、次の野菜のための栄養源とします。
プランター栽培のオクラに多い害虫とその対策
アブラムシ
オクラに頻繁に見られる害虫で、過剰な追肥が原因で発生しやすくなります。
適切な肥料の量を守ることが重要です。
葉巻虫(ワタノメイガ)
オクラの葉を巻き込んで巣を作る害虫です。
被害を最小限に抑えるため、巻かれた葉は早めに取り除く必要があります。
センチュウ
センチュウによる被害を受けると、オクラの根が異常な形になり、成長が悪くなります。
一度被害を受けると、栽培途中での対策は難しいため、予防が最も重要です。
家庭菜園では化学薬品の使用は避けたいため、被害を受けたオクラは抜いて土壌を清潔にすることをおすすめします。
コンパニオンプランツによる害虫対策
アフリカンマリーゴールドやシソなど、特定の植物はその匂いで害虫を遠ざける効果があり、オクラと一緒に育てることで自然な害虫対策になります。
特にマリーゴールドはセンチュウの予防にも効果があります。
プランター栽培に適したオクラの品種紹介
オクラには様々な品種があり、それぞれ形状や味わいが異なります。
角のある角オクラ、滑らかな表面の丸オクラ、赤い実をつける品種や食用の花を楽しめる花オクラなど、多様性が特徴です。
色々な品種を栽培して、食べ比べするのも楽しいですよ♪
八丈島オクラ
15~20cmまで成長する大型の丸オクラで、柔らかさとほんのり甘みが魅力。
生食にも適しています。
エメラルドオクラ
8~10cmのサイズで、八丈島オクラより小さいが、肉質はしっかりしていて繊維質が少ない丸オクラです。
レディーフィンガー
細くて長い、女性の指を思わせる形状の丸オクラ。
12~15cmに成長し、大きくなっても硬くなりにくく、生食が可能です。
八丈島オクラ、エメラルドオクラ、レディーフィンガーは、収穫が遅れても実が硬くなりにくく、食味が良い品種として知られています。
ダビデの星
肉厚でボリュームのある角オクラ。
別名スターオブデイビッドと呼ばれ、断面が多角形の星型になるのが特徴です。
味わい深い品種です。
ベニー
鮮やかな紫紅色をした角オクラで、茎や葉、花にも赤みがあり、観賞用としても美しいです。
加熱すると緑色に変わりますが、生で食べることで独特の色味を楽しめます。
いぼ果になりにくいのもこの品種の特徴です。
これらの品種はプランターでの栽培に適しており、様々な料理での使用が可能です。
オクラプランター栽培のよくある質問と回答
オクラのプランター栽培に関してよく寄せられる質問に答えていきます!
- オクラの実はどのくらいの大きさに成長しますか?
-
品種により異なりますが、30cm程度にも成長することがあります。ただし、オクラはあまりに大きくなると食べられなくなるので、適切なサイズで収穫することが推奨されます。
- 一つのオクラ苗からどれぐらいの実を収穫できますか?
-
うまく管理すれば、一株あたり30個程度の実を収穫できることもあります。豊富な収穫を得るためには、定期的な肥料や適切な水やりが重要です。
- オクラ栽培には支柱が必要ですか?
-
オクラは基本的に自立する植物なので、支柱は必要ありません。
- 浅いプランターでオクラは育ちますか?
-
オクラは深い根を張り、高く成長するため、最低でも30cmの深さがあるプランターが適しています。
- オクラに水をやり過ぎたらどうなりますか?
-
過剰な水やりは根腐れの原因になります。土が乾いたらたっぷり水を与えるのが理想です。特に発芽直後の苗は、水の与え過ぎに注意が必要です。
- 枯れたオクラを復活させることはできますか?
-
一度枯れてしまったオクラの復活は困難です。根腐れした場合は乾燥させて回復させることが可能ですが、ネコブセンチュウに侵された場合は復活は望めません。
- オクラは冬を越せますか?
-
オクラは熱帯植物で、寒さに弱いです。冬を越すためには室内に移動する必要がありますが、翌年同じ成果を期待するのは難しいです。毎年新しい種をまくか苗を植えるのが一般的です。
まとめ
オクラはプランター栽培でも楽しめる野菜で、初心者にも育てやすいです。
暑さに強く、虫害も少ないため、様々な料理に使える便利な野菜です。
花や実の両方を楽しめるので、ぜひ挑戦してみてください。